2017年10月14日

AKIBAショールーム(10/14/2017)その2の巻。

I prohibit reproduction or republication. 
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.

20171014-68

20171014-69

20171014-70 20171014-72

20171014-73

20171014-74 20171014-75

20171014-77 20171014-79

20171014-81

20171014-82 20171014-83

20171014-84

20171014-85 20171014-86 20171014-87

20171014-88



20171014-89

20171014-90

20171014-91 20171014-92

20171014-94

20171014-97 20171014-95

20171014-98

20171014-100 20171014-101

20171014-101 20171014-103

20171014-104 20171014-105

20171014-106

20171014-107

20171014-109

20171014-110

20171014-111



20171014-113

20171014-114

20171014-115 20171014-116

20171014-117

20171014_1-1 20171014_1-2

今回の主な入れ替えは。
名将MANGA REALIZATION 鋼鉄侍ウォーマシン
S.H.Figuarts アイアンマン マーク4
FiguartsZERO うちはサスケ 〜須佐能乎〜 絆Relation
FiguartsZERO うちはイタチ 〜須佐能乎〜 絆Relation
S.H.Figuarts うずまきナルト 仙人モード -完全版-
S.H.Figuarts 自来也
FiguartsZERO ブロック -One Piece 20周年 ver.-
FiguartsZERO モンキー・D・ルフィ -One Piece 20周年 ver.-
FiguartsZERO ナミ -One Piece 20周年 ver.-
S.H.Figuarts シス・スピーダー
S.H.Figuarts エリート・プレトリアン・ガード(ダブルブレード)
ROBOT魂TRI アールカンバー
ROBOT魂TRI グゥエール

元祖の機甲神5体セットがガンジェネシス状態で展示中。

タッチ&トライでは来週20日に発売する神龍を触る事が出来ました。
関節部は頭周りの上部のみに集中し、胴から尻尾までの可動はロールのみ。
関節部が集中している部分は流石にかなり動かせ面白いです。
モンスターアーツの尻尾部分よりスムーズに動かせる印象でした。
尻尾と比べると動かせる部分が短い所は残念。
手足はこんな形状でもしっかりアーツ関節仕様で
不必要なまでにグリグリ動かせます。

パッケージには肢体バラバラで詰められてるそうで組み立てる必要があるそうです。
お蔭で接続部は若干ポロリやすい。
とは言え全体を動かして楽しむタイプのアーツではないので良いのかも。

腹部の模様に合わせると自然ととぐろをまくポーズが決まるようになっているので
その状態で台座に設置させるのですが、初見ではちょっと難しいかも。
無限を象ったポージングは思いのほか横幅があります。

台座の左右にあるアームは溝に挟み込むタイプで
カチっとハマるとかなり硬く取り外しが難しくなっています。
無理に外そうとすると白色化する恐れがあるので
一度はめたらもう取り外さない方がいいかも。

付属しているエフェクトパーツのドラゴンボールには星が描かれていません。



posted by とほ。 at 00:00 | Comment(0) | AKIBAショールーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。