2013年12月01日

雷樹のキメラの巻。


11301二弾.jpg
ぎゃーーーーー!! カネゴンルーレットが始まると同時に ブツっとエラーを吐かれました。 アーケード筐体で突然こんな画面になるなんて ちょっと唖然となってしまいましたよ(笑 という訳で。 大怪獣ラッシュ第二弾初プレーしてきました。 細々とした所が変わっていて少しビックリ。 とりあえず気づいた点、気になった点を羅列してみる。 ・ウィンドウズ7で動いている。武器強化が時間内に何度も出来るようになった。 お蔭でガネーが速攻無くなる事態に。 ガネーが欲しいです。ガネーを稼ぎたいです。 ・武器強化に成功率が表示されるようになった。 高レベルになると失敗する可能性もある模様。 ・アイテムに限定品なるものが追加された。火山・雪山フィールドの地形ダメージが地味。 もっとがっつりスリップダメージがあるのかと思った(笑 ・怪獣の弱点に属性だけではなく武器の種類も設定された。怪獣の通常攻撃をガードのほかに回避をする事がある。 ノーダメージは有難い。 ・バードンの攻撃がゆっくりすぎて面倒くさい。わりとコンスタントにタイラントが出現する。 ボス扱いなので倒すと討伐カウントに追加される。 お蔭でランクが一気にBになりました。もれのデスラルがクソ強い。 もれのデスラルがクソ強いです。どうしよう。 怪獣が木属性だとパワーバランスが崩壊するほど 強いんですけども大丈夫かアレ。 ゲーム性が増して1弾より楽しくなったのは評価したい。 あとレアカードの触り心地がいい。素晴らしい。 エラー吐くのは結構、頻繁に起こるらしい。 導入延期した原因はコレの事なんでしょうかねぇ。 怪獣との対戦記録が「逃げられた」扱いになるし お店的にもカードを一枚無料で排出してしまう事になるし あんまりいい事が無いんで早めの対処をお願いしたいですな。
posted by とほ。 at 00:00 | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。