という訳で撮った写真を載せたいと思います。


前と後。 とても精悍なお姿です。 後ろ姿もとてもぷりちー。

コクピット。 精密なディテールでちゃんとパネル類も表現されております。





右から 2連装加速ビーム砲、ミサイルポット、三連衝撃砲 対ゾイド30mm2連装ビーム砲、2連ビームキャノン てんこ盛りな武装です。

ゾイドコア。 恒例のギミックアイテム。綺麗。



可動諸々。 脚。膝の関節は90度ほど可動。 爪は上下に一つ一つが独立して可動。 足首も左右に多少動かす事が出来るので接地は抜群です。 肩。上下左右に可動なのでかなりポーズの幅が広いです。 胴。3ブロックに分かれていて多少ながら反るポーズが可能。 左右にも動かす事が出来ますが 下部にある三連衝撃砲のパーツが干渉してしまい 無理にやると折れてしまうので注意。 以下、アクションポーズ。






以上、シールドライガーMk-IIでした。 作り応え満点。悪い意味で。 パチ組みだから楽しんで作れましたけれども ちゃんとヒケを取ったり分割線を消したり塗装をしたり と作るのなら地獄を見そうですねぇ。 本当はタカラトミーのゾイドかと思って買ったのは秘密だ。 開けてビックリ、ランナー地獄だよ。 はさてさてお次はユニコさんだ。 今度は気軽に作れるかな(笑