S.H.Figuarts 仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム 発売日に買ってました。 本当は買うつもりはなかったのですかけれども 誰も買わないから買ってきました(オイ 山積みになってて可哀想だったんだもの!! はい、という訳でいつものようにレビューもどきです。



箱と中身。 アギトの後だと信じられないくらい付属品が充実していて驚き。 手首は握り手、平手、持ち手 ケータッチ持ち手(左右)、ケータッチ押し手(左) 実質、平手が二種類あるような感じで 手首に色々表情が付けられます。いったい何があったんだ。


素立ち。 どこも破綻していないプロポーションで良いですのぅ。 直線的なデザインにヒストリーオーナメントと 見た目のインパクトが凄い(笑

顔。 カードはシールで再現。 なのでズレなど個体差があるので購入の際は注意。 アップで見ると多少、荒く見えますが綺麗にプリントされています。 胸元のディケイドマークも凄い細かいですが ちゃんとバーコードが見れます。何これ。 ここまで出来るならアメイジングマイティのリント文字も どうにかなったんじゃないのかと(´д`;)


ディケイドの顔は角度によって印象が変わりますなぁ。 カクイイかもしれない!!



ディケイドライバー、ライドブッカー。 ライドブッカーはなんと開閉が出来ます。 開いたところで何もディテールはありませんが こういう小さなギミックが嬉しいですのぅ。


ケータッチ。 この小ささでこの精密なプリントは何だ(笑 ハッキリと歴代ライダーのエンブレムが確認できますよ。すげぇ! ケータッチは取り外して持たせる事も可能。


上半身の可動 可動箇所に関しては従来のモノと変わらず。 可動範囲はよくなっている気がします。 腹部の可動は仰け反りが出来すぎて パーツが外れてしまう事もあるので注意。 屈むのはどのフィギュアーツも苦手なのが 今後の課題にしてほしい所です。


下半身の可動 めちゃくちゃ動かせて驚きました。 前後左右の開脚も捻りも今までのとは比べ物にならないほど。 座りのポーズも一番綺麗に決まります。 アギトと比べてるからだろうか(笑 ダイキャストの足は気持ち大きくなっており接地も抜群。 靴底のモールドもしっかりとしておりますよ。 バーコード型になっとるんですのぅ。 以下ポーズなど。












そんなこんなでディケイド コンプリートフォームでした。 劇中での活躍というかアクションがあまり無く 印象も大して良くなかったのですけれども その分、こっちで動かしてやると 意外なカクよさを引き出しているようで楽しいです。 造型も素晴らしいですし小道具も多くて大満足でした。 何気にアーツ初の最強フォームなのもポイント高いかも?(笑

『デケイズ』!!! いやなんつーか前々からスタンドっぽいなぁと思って(笑