METAL ROBOT魂 ガンダムバルバトスルプスレクスがアキヨドにて展示中。
特徴的なメタルパーツ、ディテール、細かなマーキングなど細部を
間近で確認する事が出来るので気になっている方は是非。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月30日
狼の王の巻。
2019年12月29日
TNT (12/29/2019)の巻。
TAMASHII NATIONS TOKYOで撮って来た写真を掲載。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
今回の主な入れ替えは。
特に無し
一階正面にはお正月の展示とシストルーパーが追加。
二階はパーフェクトガンダム2、デスティニーガンダム専用光の翼や
アンク人間態などちょろちょろ消えております。少し寂しい。
一年前に開催されたコミ魂で限定品だった
フォースの覚醒verのC-3POが
魂ウェブ商店で特別販売するそうです。
これは有難いですな。
2019年12月27日
TNT (12/21/2019)の巻。
TAMASHII NATIONS TOKYOで撮って来た写真を掲載。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
今回の主な入れ替えは。
S.H.Figuarts ウルトラマントレギア
S.H.Figuarts 仮面ライダーエグゼイド ムテキゲーマー
ROBOT魂 パーフェクトガンダムII(フルアーマータイプ) ver.A.N.I.M.E.
METAL ROBOT魂 デスティニーガンダム専用光の翼&エフェクトセット
TAMASHII Lab アンク
解体匠機 νガンダム専用オプションパーツ フィン・ファンネル
テーマ展示が更新。
映画の公開に併せスターウォーズ特集になりました。
これまで発売してきたスターウォーズ関連のアイテムの展示や
イラストレーターの天神英貴さんがポージングを付けた三種に
パルパティーンを含む新商品が多く展示されております。
二階の方ではフィギュアーツのアンクが表情パーツが変わり再展示。
とてもいい顔。
解体匠機のνガンダムにはフィンファンネルが装備されております。
体調が不安定。
いやはや。
2019年12月25日
ep9の巻。
「スターウォーズ エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」 見に行ってきました。 第一印象としてはかなり軌道修正してきたなという感想。 ep8にやられた一つ一つのキーワードを一つ一つ丁寧に否定し 方向修正を行いながら王道のスターウォーズらしい話と ミスリードせずそのままストレートに 客が見たいモノを見せるような展開がずっと続き 飽きさせない内容となっていました。 単体の映画としては良かったとは思いますが そうした事によってEP8との整合性が破綻してしまい ちぐはぐな話を見せつけられ、少し不快感を抱いてしまいました。 ep9の結末と道筋が前もって出来上がっていたのなら ep8みたいな話にはならなかっただろうにと思ってしまいますし 何だかんだでep8の続きという大前提がある以上 大本のキーワードや起こってしまったイベントなどは 引き継ぐしか無かったという点に対し 正直、嫌悪感というかモヤモヤ。 特にep8に置けるルークの雑な扱いは今も納得していない。 黒幕は結局アイツで、ベンの動向もアイツの手のひらで 踊らされていただけだって言うのであれば ルークのあの事なんてもう黒幕が見せた幻術って事にならないかと考えてしまう。 こうしたep8の不良債権を上手く方向転換し、まとめ上げただけでも この映画の価値は十分にあると思います。
2019年12月20日
円谷ワンダーフェスティバル+ツブコン その4の巻。
円谷ワンフェス+ツブコンで撮って来た写真を掲載。
円谷ワンダーフェスティバル+ツブコン その3の巻。
円谷ワンフェス+ツブコンで撮って来た写真を掲載。
2019年12月19日
円谷ワンダーフェスティバル+ツブコン その2の巻。
円谷ワンフェス+ツブコンで撮って来た写真を掲載。 今回はバンダイグループの展示。
円谷ワンダーフェスティバル+ツブコン その1の巻。
円谷ワンフェス+ツブコンで撮って来た写真を掲載。 今回はシンウルトラマンの雛型やギャラリーゾーンの展示。
2019年12月17日
TNT (12/15/2019)の巻。
バーニングゴジラの目が塗られているか塗られていないか
気になってる人がいたので追加で撮ってきました。
正面から見るとわかりにくいですが、どうやら塗られているみたいです。
オレンジの塗料一色で塗られていて
左面はしっかり眼球の縁取りに添って塗られているのに対し
右面は塗料がはみ出し少し雑。
目の輪郭には黒いスミ入れが入っており
目はどこにあるのかくっきりと浮き上がらせているので
個人的にはこれだけでいい気がします。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月14日
TNT (12/14/2019)の巻。
TAMASHII NATIONS TOKYOで撮って来た写真を掲載。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
今回の主な入れ替えは。
S.H.MonsterArts バーニング・ゴジラ(2019)
(2019/12/17追記)
解体匠機νガンダムのタッチアンドトライが開催。
今回は、12時から一時間14時からまた一時間という
従来のスタイルでは無く、11時から閉店までぶっ続けで行われ
いつでも来ていいような状態になっておりました。
そして今回は一人一回までで触る前に透明のスタンプを押され
ブラックライトの確認が行われておりました。
という訳で今までのように何度も並び触って確認しつつ
写真と動画を撮れる状況では無く普通に遊ぼうと思い並んでおりました。
今触っている人の動きをよく観察しながらイメージトレーニングして待機。
いざ触ってみるととにかく重い。
何やら本体だけで2キロを超えるらしい。
パッケージの状態で6キロを超えるとの事。
首はロールと上下可動は多少ありました。
上下させるとギチギチ言うので少し怖い。
腰ロールはあるもののアーマーの干渉でほぼ動かせない。
肩は水平まで上げられる。二の腕にはロール軸。
肘は90度。なぜか手首が直角まで上げられる。
指は全可動。省略しがちな親指の第一関節もしっかり曲げられるのが地味に感動。
LED発光のスイッチは右わき腹にありツインアイとコックピットで分かれており
小さいスイッチが並んで二つありました。
タッチ&トライの為、外してありましたが普段は隠すパーツがあるので
発光させる場合はそのパーツを取り外して行う必要があるとの事。
スイッチは押すタイプでは無くONOFFで上下させるタイプ。
非常に小さく奥まった所にあり指先が届かない人も多いかもしれません。
もちろん引っかき棒のようなモノが付属していてコレを使い押し上げる形になります。
下半身の可動は股関節と足首の関節が
ラチェット(クリック)式可動でカチカチと曲げるタイプの関節になっているので
ヘタる事が無いようになっていました。
重量に耐えられるように物凄く頑丈に作られており特に足首が非常に固い。
片方の手で脚をガッチリ持ち、もう片方の手で足首をガッチリと掴み
思いっきり力を込めてギチギチと動かさなければ曲げられないほど固いです。
その分、しっかりと前後に動かす事が出来(角度で言うと5度ほど)
加えて多少左右にも動くので思いのほか接地性はありました。
ただ本当に固く本当に全力で動かさなければならないもんですから
破損が凄く怖いです。
限界角度を見極められずそのまま折ってしまう可能性もある気がするので
あまりやらない方がいいのかもしれない。
腿はガンダム系によくある腰アーマーの干渉を少し感じましたが
45度くらいまで上げられ、膝は70度。腿のロール軸あり。
ハの字にも開脚する事も出来るので
上半身の可動も併せてみると結構ポージングの幅は感じられました。
この巨体をいじる気は起きませんけども。
展開ギミックは例えば腰アーマーなんかは一つのアーマーに
3か所、展開ギミックがあるのですが
一か所動かすともう一か所も連動して動くようになっていて
そういった連動動作する所がちょこちょこあり
ぐわっと展開させると地味に気持ちいい。
あと武器。
かくいい。
(触れるほど時間的余裕が無かった)
この巨体を5分で堪能するのは不可能。
この大きさ、このディテール、塗装に可動
執念のようなモノを感じるほどトップクラスの「玩具」だと思います。
店頭買いする人は気を付けて。
箱も大きいし重いのでデスクトップPC買って帰る位の覚悟がいるかも(笑
動画はツブコンのついでにもう一度寄って撮ってきました。
いやぁ・・暗くてピントが迷う迷う。
制限時間が厳しい状況下の一眼で動画撮影に限界を感じる。
2019年12月09日
THE HENSHIN の巻。
12月7日から8日まで開催していたコンセレの展示イベント
「COMPLETE SELECTION MODIFICATION EXHIBITION VOL.1」
で撮って来た写真を掲載。
(動画は字幕に参考出品など新アイテムに名前などの補足を追加)
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月08日
ザヘンシンの巻。
大人向け変身ベルト玩具シリーズ 「COMPLETE SELECTION MODIFICATION」通称「CSM」「コンセレ」の 初の単独イベント「THE HENSHIN」がベルサール秋葉原で開催され 初日に行ってきました。 今回のイベントはダブルドライバー1.5を含めた物販が多数あり 雨にも拘わらずなかなかの人数が会場周辺に列をなしていました。 自分は観覧目的で向かい並んでいたら、冬の冷たい雨が本降りになり始め 開場時間よりも少し早く列が動き出し入る事が出来ました。 会場の作りは割りと小洒落た雰囲気で 展示の仕方も凝っていて楽しく見させて貰いました、が まぁーーーーーーー・・あっという間に大混雑。 展示にたどり着き、目に焼き付ける事が出来るまで大変でした。 特に未来のライダーベルトコーナーの酷さといったら無い。 「つ」の字のようなコーナー作りになっており 深い所に展示があったもんですから人が流れず溜まる溜まる。 間違いなく失敗してる。 前回の「平成仮面ライダー20作品記念フェスティバル」の時も 恐ろしい大混雑で今回も似たような事になるんだろうなぁと 覚悟は出来ていたつもりでしたが 予想を上回る混雑さにちょっとたじろいでしまいした。 んで、撮影はまず動画を撮ろうと 会場入りして直ぐに通常ズームレンズで全体を撮影。 この時、未来のベルトコーナーも素早く撮ったのが結果的に良かったです。 次に望遠レンズでポイントポイントのアップを撮影。 この時点でもう全体的に笑えない状況だったんですけども 何かすげぇ混雑してるのにユーチューバーだと思われる人の撮影会が始まり え、本気?え・・?みたいな無駄な人溜まりが出来始めて困惑。 会場出てやればいいのに・・ 最後に写真。 会場を観察していると入場制限が掛けられている事に気づき その切れ間切れ間が、かなりのシャッターチャンス。 参考出品のベルト自体はタイミングを見計らえば スムーズに撮る事が出来ました。 ただやっぱり未来のベルトコーナーだけは酷いまま。辛い。 辛かったとは言え、未来のライダーベルトコーナーは興味深かったです。 薄い透明なプレートにアニメーションを投影するベルトなんかは すぐに使えそうなギミックでしたし スチームを噴射するベルトも迫力があり見応えがありました。 超音波式の水蒸気を発生させる機械も小型化していますから こちらもわりとすぐ使えそうなギミックな気がします。 ホログラムとモーションセンサーを使ったベルトは まだもう少し先の未来かもわかりませんが 変身ポーズをしっかり認識して音声が流れるのは面白そう。 あと混雑はしていましたが スタッフはかなり奮闘してくれていたと思います。 雨で濡れた床は常にモップで拭き、滑らないようにしてくれていましたし スタッフも多く配置され、人数整理も前回と比べるとしっかりしていました。 単純にベルサール秋葉原のキャパ不足だったような気がします。 撮影も済み一旦離脱し、一回みようかなと戻ってみると 「入場まで50分」という文字を見て即踵を返し帰宅。 ベルトだけじゃ弱いんじゃないかと思っていた今イベントでしたが 物語を感じさせる展示内容やジクウドライバーが出来るまでの過程では 金型から試作パッケージまで見せてくれる太っ腹さに ベルトの未来も感じさせてくれましたし楽しかったです。 VOL.1という事で次も色々と期待したい所です。色々と。
2019年12月07日
TNT (12/07/2019)の巻。
TAMASHII NATIONS TOKYOで撮って来た写真を掲載。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
今回の主な入れ替えは。
S.H.Figuarts ジャッキー・チュン
2019年12月06日
ワンホビギャラリー 2019 AUTUMN その4の巻。
ワンホビギャラリー2019Autumnで撮って来た写真を掲載。その4。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
ワンホビギャラリー 2019 AUTUMN その3の巻。
ワンホビギャラリー2019Autumnで撮って来た写真を掲載。その3。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
ワンホビギャラリー 2019 AUTUMN その2の巻。
ワンホビギャラリー2019Autumnで撮って来た写真を掲載。その2。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月05日
ワンホビギャラリー 2019 AUTUMN その1の巻。
11月30日から12月1日までアキバ30ギャラリーで行われた
グッスマグループの展示イベント「ワンホビギャラリー 2019 AUTUMN」で
撮って来た写真を掲載。その1。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月04日
メガホビEXPO 2019AUTUMN その10の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
今回はアルターブース。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その9の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
今回はホビージャパンブース。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その8の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
今回はアニプレックス、電撃ホビーウェブ、カドカワ、リコルヌブース。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その7の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
今回はコトブキヤ、リボルブ、ストロンガーブース。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月03日
メガホビEXPO 2019AUTUMN その6の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスxコトブキヤ ポケットモンスター大集合ブース。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その5の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスブースからデスクトップアーミー、Ultimate Article
ヴァリアブルアクションなど。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その4の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスブースからGGGシリーズ、ちびメガなど。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その3の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスブースからG.E.M.シリーズ、デジモンシリーズなど。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月02日
メガホビEXPO 2019AUTUMN その2の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスブースからアイカツ、遊戯王、ロックマンエグゼ、GALS SERIES。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
メガホビEXPO 2019AUTUMN その1の巻。
メガホビEXPO 2019Autumnで撮って来た写真を掲載。
メガハウスブースからPOP15周年展示や新作、FGO関係など。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
2019年12月01日
TNT (11/30/2019)の巻。
TAMASHII NATIONS TOKYOで撮って来た写真を掲載。
I prohibit reproduction or republication.
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.
今回の主な入れ替えは。
S.H.Figuarts ウルトラマンフーマ
S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ -《FINAL BATTLE》EDITION-
(アベンジャーズ/エンドゲーム)
S.H.Figuarts アイアンマン アーク85 -《FINAL BATTLE》EDITION-
(アベンジャーズ/エンドゲーム)
S.H.Figuarts キャプテン・マーベル (アベンジャーズ/エンドゲーム)