2018年08月18日

AKIBAショールーム(08/18/2018)の巻。


I prohibit reproduction or republication. 
If you want to spread my Article, please place only the URL of the site.



20180818_1-1

20180818_1-2 20180818_1-3

20180818_1-7 20180818_1-5

20180818_1-14 20180818_1-15

20180818_1-9

20180818_1-11 20180818_1-12

20180818_1-16

20180818_1-17 20180818_1-19

20180818_1-21

20180818_1-27 20180818_1-28

20180818_1-26

20180818_1-29 20180818_1-31

20180818_1-37

20180818_1-38 20180818_1-39

20180818_2-1

20180818_2-2 20180818_2-3

20180818_2-4 20180818_2-5

20180818_2-6 20180818_2-7

20180818_2-8

20180818_3-1



20180818_3-2 20180818_3-3

20180818_3-4

20180818_3-5

20180818_3-6

20180818_3-7

20180818_3-8

20180818_3-10 20180818_3-12

20180818_3-15 20180818_3-16

20180818_3-18

20180818_3-21

20180818_3-24

20180818_3-28

今回の主な入れ替えは。
S.H.MonsterArts ゴジラ(1962)
ROBOT魂 ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)
S.H.Figuarts ウルトラマンブル ウインド

超合金魂のボルテスV F.A.のタッチ&トライが開催。
まぁー・・・とにかく動きます。

足首が引き出し関節になっていて
引き出しっていうか鉄の棒を伸ばすような形で完全に引き出すと
極端なハの字に開脚させてもしっかり地面をとらえる事が出来ます。
接地性もよく片足も楽々。ダイモスへの期待感が高まります。

肩は肉アーツのような前方引き出し式の関節に加え
胴体側にある肩ブロックが少し上に可動し
天空剣を掲げるポージングも自然かつ楽々にこなせる事が出来ます。

胴もまた大胆な仕組みになっていて屈んだり仰ぐポージングも
今までに無いほど大きく出来るようになっています。

オプションパーツが思ったよりも充実していて驚き。
伊達に超合金の名前を使っていない
ただのアクションフィギュアではないという事を実感します。

値段が値段ですからアレですが、デッサン用にも使えるほど自由度があり
新シリーズの気概も感じて触っていてとにかく楽しいアイテムでした。

posted by とほ。 at 00:00 | Comment(0) | AKIBAショールーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。